こんにちは!
デルタスタジオの佐藤正隆です。
先週、デルタチャレンジの事前授業の2回目が行われましたのでご報告させていただきます。
前回、それぞれが宿題として川と海の行きたいところを調べ、お互いに発表することを決めました。
どちらになるかと思って見ていると、「やっぱり海とか川は低学年には危ないんじゃないか。」という声が。
保護者の方にアンケートを採ってきていて、保護者目線では低学年を海・川に送り出すのはハードルが高いということでした。
よく調査された意見にみんなも同意し、もう一度考えてみることに。
いくつか候補が出ますが、ただ「なんとなく楽しそう…」で決めてしまっては、後で保護者に説明することはできません。
「なんでそこに行くのか?」「費用以内か?」「安全性は大丈夫か?/低学年が参加出来るか?」「時間的に問題ないのか?」などの問いと「他の候補よりもそこが良い理由は何なのか。」をきちんと考えなければいけません。
意見には理由を。ピラミッド型にして理由を整理しました。

さぁ行き先は決まった!これからどうやって進めるのかなと見ていると、「役割分担をして調べよう!」との声が。生徒たちは自分たちで調査することリストを作り、役割分担をして、調べ始めていました!素晴らしい!
そして反省会。
