皆様、素敵な週末をお過ごしください!

皆様、素敵な週末をお過ごしください!
こんにちは!
デルタでは来週から新学期がスタート!
今学期もさまざまな授業を予定しています。
医療の点火の授業では体の不思議を探究し、医師の診察を疑似体験!
実際に豚の心臓を観察するワークでは、毎回生徒も大盛り上がりです。
また、看護師・統計学者として医療や衛生制度を大きく変えたナイチンゲールの人生についても学びます。
科学の点火の授業のテーマは「近代科学の父」ガリレオ!
ガリレオは常識を疑い、観察と実験を通じて真理に迫った科学者です。
振り子や落体の実験を行ったり、望遠鏡を制作したりと、ガリレオの挑戦を追体験しながら科学的な考え方を学びます。
4月も引き続き体験授業を受付中!
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
皆様、素敵な週末をお過ごしください!
こんにちは!
昨年、日蓮宗宗務院で「世界一やさしい問題解決の授業」を実施しましたが、渡慶次がまたまた日蓮宗宗務院に伺いました!
「寺院に関する課題解決」をテーマに、寺院のペインポイント(困りごと)を起点に、ブレストを行ったり発想法を使いながら、解決策を考えました。
]
こんにちは!
早いもので今週で3学期の授業が終了しました。
今日は高学年クラスで行った広告の授業を紹介します。
普段何気なく見ているCMですが、授業では“作り手”として挑戦!
チームに分かれて、MacBook AirのCMを作成しました。
まずは実際にMacBook Airに触って観察し、特徴や魅力を捉えて「伝えたい内容」を明確にします。
さらには他社のあらゆるCMを分析し、「比べる」、「大げさにする」、「擬人化する」など、CMの工夫を抽象的に捉え直すことで、自分たちのアイデアに活かしました。
その後は絵コンテを作成して撮影!
MacBook Airと他社製品(パイナップル)を比べたり、ジョブズが登場したりと、楽しいCMが出来上がりました。
学生スタッフのまほちゃんが卒業旅行のお土産をくれました!
中を見てみると…なんとSちゃんの写真付きのオリジナルハッピーターンとビスコが。
役者、監督、カメラマンなどに分かれ、魔法で羽を飛ばすシーンを撮りました。
記念に兄弟で写真をパシャリ。
先日、三菱UFJ銀行様で実施していた「変わる」営業プログラムの第1期が無事終了しました!
センスや才能だと捉えられがちな営業。
本プログラムではそんな営業に“ロジカルの力”を注入。
自分の営業活動のどこが詰まっているのか?と課題を構造的に捉え、対策を徹底的に実践していただきました。
さらに今回は「変わる」型での実施。受講者が前後で本当に「変わったか」上司の皆様からフィードバックがあります。
今回は営業を量(訪問量)、的(ターゲティング)・質(事前準備・訪問内容)というフレームワークで分解し、それぞれの変化を評価いただきました。
結果は、量:86%、的:97%、質:85%の評価者が受講者の意識・行動が変わったとの回答でした!
最終日、上司からのフィードバックを読み「こんなに見てくれていたんだ…ちょっと泣きそう」とコメントする受講者も。
研修の場だけでなく、実際の営業活動での実践を通じ、結果にコミットいただいた3ヶ月。
1人で頑張るのは辛いですが、受講者同士のピアコーチングで“伴走”しながら、取り組んでいただきました。
「〇〇さんをみて、ここまでやるのか、すごいなって。刺激を受けました」
「悩みを共有し、一緒に考えてくれる仲間がいたので頑張れました」という声も。
今後予定されている2期・3期で、さらに多くの方にご参加いただけることを楽しみにしています。