スタッフ, お知らせ, できごと Happy Birthday!いつも温かくサポートしてくれるゆりさんの誕生日会 December 01,2023 こんにちは。天気がよい日々が続いていますね。 さて、今日はいつもチームを温かくサポートしてくれるゆりさんの誕生日。 企業向けの仕事の合間に、ささやかな爆速誕生日会をしました! 落ち着いたらまたゆっくり… 気がつけばデルタに参画してくれてから7年。 いつもありがとう! みなさま、よい週末をお過ごしください!
お知らせ, できごと, 企業研修, 研修 5年ぶりに代表渡辺健介による人事部・経営企画部向けセミナー開催! 12月4日〜 November 22,2023 すっかり秋も深まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 企業向けでは、代表の渡辺が5年ぶりに人事部・経営企画部の方向けのセミナーを開催します! いま話題の統合会社の企業風土変革事例、イノベーション力の磨き方、そして世界的ベストセラーの誕生秘話といった話まで、ここでしか聞けない内容が盛り沢山です! 人材育成・経営企画部の方、組織開発や企業風土変革に取り組んでいる方は、ぜひご参加ください。 【テーマ】 1. いま必要とされる問題解決力 〜ベストセラー誕生秘話と左脳・右脳型問題解決力の重要性〜 ・12月4日(月)13時ー14時30分@WEB開催 ・1月10日(水)15時ー16時30分@対面開催 2. 共創型組織の作り方 〜変革事例から学ぶ。なぜ必要か?どう変革するか?〜 ・12月6日(水)15時ー16時30分@対面開催 ・1月16日(火)13時ー14時30分@WEB開催 3. イノベーション力の磨き方 〜新たな価値を生み出すためのデザインシンキング+αとは?〜 ・12月13日(水)13時ー14時30分@WEB開催 ・1月18日(木)15時ー16時30分@対面開催 詳細はこちらからご覧いただけます▼ https://whatisyourdelta.com/common/data/corp/seminar.pdf お申し込みはこちら▼ https://forms.gle/nCY4sHotyNnbkycs6 ※企業の人事部・経営企画部など、人材育成や組織開発の担当者限定のセミナーとなります。 ※ご同業、個人的な目的でのご参加はご遠慮頂いております。
無料体験会, お知らせ 新1年生募集スタート!楽しい科学実験でデルタの授業をプチ体験! November 17,2023 こんにちは!急に寒さが増してきましたね。 さて、デルタでは今月末から、新小学校1年生向けの無料体験授業&説明会を実施します! 今回のテーマは科学の点火!モコモコ実験や野菜の浮き沈み実験など、楽しく「なぜ?」を一緒に考えます。 デルタスタジオの雰囲気をご体験いただく機会となっておりますので、ぜひご参加ください。 2024年4月から1年生になる皆様にお会いできることを楽しみにしております! ▼授業内容 モコモコ実験や野菜の浮き沈み実験、楽しい実験を通じて科学的思考を磨こう! ▼対象 年長(2024年度4月から小学校1年生になる方) ▼日程 11月30日(木)15:00-16:30 12月19日(火)15:00-16:30 1月11日(木) 15:00-16:30 1月26日(金) 15:00-16:30 2月4日(日) 15:00-16:30 2月13日(火) 15:00-16:30 2月22日(木) 15:00-16:30 ※体験授業60分+入塾説明会30分 ※何れの回も同内容になります。 ※体験授業はお子様のみのご参加となります。保護者の方は説明会からご参加ください。 ▼場所 広尾校:東京都渋谷区広尾5-21-2長谷部第二ビル1F (広尾駅より 徒歩7分、恵比寿駅より 徒歩12分) ▼料金 無料 詳細はこちらからご覧ください。 https://whatisyourdelta.com/common/data/delta_information.pdf 尚、来年の4月以降の新1年生のクラスは以下の通りです: ・月曜日クラス 15時30分ー16時30分 ・水曜日クラス 15時30分ー16時30分 また、上記以外にも夏休みや週末に、不定期での1回完結型のクラスを実施予定です。
お知らせ, 点火のプログラム 生徒からのお土産!安藤忠雄さんの“青いリンゴ” November 10,2023 先日の授業前、Eちゃんが「先生これお土産!」と1冊の絵本とお菓子を渡してくれました。 家族で大阪旅行に行った際に、安藤忠雄さん設計の図書館「こども本の森 中之島」に行ったとのこと。 Eちゃんは先学期、建築の授業で安藤忠雄さんについて学んだばかり。 「コンクリートを使ってた!住吉の長屋みたいに上から光がわーって入ってたよ!」と、感想をたくさん教えてくれました。 お土産の絵本はなんと安藤忠雄さんのサイン入り。クラスの生徒も興味津々で絵本をめくっていました。 そしてもう一つのお土産は「青リンゴアメ」。 この図書館の前には、2メートルを超える大きな青リンゴのオブジェがあります。 「永遠の青春」と名付けられたこの青リンゴは、安藤忠雄さんが大切にしている詩からとられています。 青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。 薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、 たくましい意志、豊かな想像力、燃える情熱をさす。 青春とは人生の深い泉の清新さをいう。 (中略) 年を重ねただけで人は老いない。 理想を失う時初めて老いる。 −サミュエル・ウルマン「青春」 安藤忠雄さんは現在82歳。 独学の建築家として「世界のANDO」といわれるまでになり、ガンで5つの臓器を失ってもなお、第一線で活躍し続けています。 “青リンゴの精神”はまさに安藤さんの生き様そのもの。 建築を超えて、そうした安藤さんの人生から得られる学びや刺激が多くあります。 Eちゃん、素敵なお土産をありがとう!
お知らせ, 点火のプログラム お店紹介④ 世界を旅するポテチくん / 11月15日OPEN! November 04,2023 こんにちは! ここまで様々なお店を紹介してきましたが、4つ目は2-3年生による「世界を旅するポテチくん」。11月15日(水)にオープンです! 動画はこちらから! こちらはスペイン、フィンランド、エクアドルなど世界の国のポテトチップスを集めたお店。 オリジナルキャラクターの”ポテチくん”もお出迎えします! ▶︎ お店の詳細 ・販売日時:11月15日(水)17時−18時 ・場所:広尾商店街 入り口(〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目3−10) 最後に、子供たちからのメッセージはこちら: 世界中からめずらしいポテトチップスをあつめました。 おやつやおつまみ、おみやげにもおすすめです! 楽しんで買い物をしてもらえるよう、くじやクイズもあります! たくさんの人にきてもらえるとうれしいです。 いいねとシェアもおねがいします!
お知らせ, 点火のプログラム ビジネスの点火:お店紹介③ Christmas Candy Land / 11月13日OPEN! November 03,2023 こんにちは! 本日ご紹介するお店は…高学年による「Christmas Candy Land」! クリスマスに向けて楽しんでもらいたいと、おかしのつめ放題のお店を考えました。 かわいい袋いっぱいのお菓子が500円! 動画はこちらから! ▶︎ お店の詳細 ・販売日時:11月13日(月)18時30分−19時30分 ・場所:広尾商店街 入り口(〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目3−10) 最後に、子供たちからのメッセージはこちら: もうすぐクリスマスですね! サンタのチョコやあめなど、ワクワクするおかしを用意しています。 いっぱいふくろにつめて楽しんでください! たくさんの人に来てもらえるとうれしいです。 いいねとシェアもおねがいします! それでは皆様、素敵な週末を!
お知らせ, 点火のプログラム お店紹介② あったかコーンスープ Mr.Corn / 11月13日OPEN! November 02,2023 こんにちは! 引き続き生徒たちのお店を紹介させていただきます。 2つ目のお店は2-3年生による「あったかコーンスープ Mr.Corn」 お仕事帰りで疲れている人を元気にしたい!と温かいコーンスープを用意しました。 チーズ、クルトン、青のりなど、トッピング自由です! 動画はこちらから! ▶︎ お店の詳細 ・販売日時:11月13日(月)17時−18時 ・場所:広尾商店街 入り口(〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目3−10) 最後に、子供たちからのメッセージはこちら: いつもがんばっているみなさんへ!おいしいコーンスープであったまってください。 チーズや青のりなど、たくさんのトッピングも自由にのせられます! たくさんの人にきてもらえるとうれしいです。 いいねとシェアもおねがいします!
お知らせ, 点火のプログラム ビジネスの点火:お店紹介①おきなわSHOP ちゅらうみ / 11月13日OPEN! November 01,2023 ビジネスの授業では、いよいよ子どもたちのお店が決定! 「先生!たくさんの人に来てほしいから、お店のことを紹介して!」と生徒たちからお願いが。 生徒たちが撮影したお店のプロモーション動画をご紹介させていただきます。 1つ目のお店は1年生による「おきなわSHOP ちゅらうみ」 沖縄のお菓子やさんぴん茶、雑貨などをご用意しています。 動画はこちらから! ▶︎ お店の詳細 ・販売日時:11月13日(月)15時45分−16時30分 ・場所:広尾商店街 入り口(〒150-0012 東京都渋谷区広尾5丁目3−10) 最後に、子供たちからのメッセージはこちら: めんそーれ!おすすめはおきなわのおかしとハンカチです。 ジンベエザメのベーくんもまっています。あそびにきてね! たくさんの人にきてもらえるとうれしいです。 いいねとシェアもおねがいします!
お知らせ, できごと, 企業研修, 研修 CHROから「“変革のアイコン”として使わせて頂いてます!」と嬉しい声! October 27,2023 こんにちは! 先日ご紹介した、“CEO・CHRO直轄の組織風土変革プロジェクト”の中間報告をしてきました。 3万人の全社展開への折り返し地点。 CHROからは「大成功ですよ!このプロジェクトには本当に助けられています。“変革のアイコン”として使わせて頂いてます!そして、海外チームからは『いつ海外に展開してくれるのか?』という質問が来ています」 という嬉しいお声をいただきました。 打ち合わせ中、CEOも顔を出してくださいました。 この業界では珍しく、フォーマルなスーツ姿からカジュアルウェアへの転換を進めているCEO。 上下黒の素敵なカジュアルウェアに身を包み、さらにおしゃれ度が増していました! このクライアント様と取り組んでいる共創型組織への変革は、日本の財界全体にとっても極めて重要な課題です。 組織変革を進めるためには、パーパスやMVVを声高に訴えるだけでなく、ハードスキルも合わせて磨いていくことが必要です。 そして、研修を1回受講して終わり、ではなく“◯イザップ”のようにbefore/afterを測定し、日々実践を促すことではじめて個人・チームは変わっていきます。 これから必要とされる教育を届けることに挑戦しつつ、財界の課題解決にも貢献していきたいと考えています。 そのために、プログラムにさらに磨きをかけ、より広く届けるべく、弊社企業向け事業のチーム拡充にも取り組んでいます! みなさま良い週末を!
スタッフ, お知らせ, できごと DELTA WINDOWをメンテ中! October 13,2023 こんにちは! 秋らしい気候が続いていて、気持ちが良いですね。 さて、本日はDELTA WINDOWについてのお話です。 デルタスタジオの窓とドアに描いてあるイラストや言葉は、約5年前にアーティストのSAYORI WADAさんに描いていただいたものです。 特にDELTA WINDOWの前では、未だに通行人の方が記念写真を撮って行ったり、「ここは何屋さんですか?窓の絵がとても素敵で」と突然の訪問があったり…おしゃれなファッション雑誌の撮影で使われることも! 5年の月日が経って、インクが剥がれてきてしまったので、SAYORIさんに許可をいただいた上で、スタッフが上から少しずつ塗り直しています。(元々描いてあった線からずれないように必死です!!) そんなDELTA WINDOWには、授業で取り上げる偉人のイラストや言葉、デルタスタジオの想いがたくさん詰まっています。 ダーウィンの生命の樹、ナイチンゲールの鶏のとさかグラフ、千利休の朝顔の一輪挿し、等々。 生徒たちが小学校1年生から6年生まで授業を受けていく中で、窓の意味が解明されていくという仕掛けになっています! 今度オフィスの前を通られる際には、是非注目してみてください。新しい発見があるかもしれません! 皆様、素敵な週末をお過ごしください。 https://whatisyourdelta.com/delta/wp-content/uploads/2023/10/718782041.470802.mp4