delta school 無料体験授業・説明会のご案内

こんにちは!

2019年初めての投稿となります。
新年が明けてから、デルタスタジオでは、若手向け研修、事業創造人材育成、役員コーチング等、幅広い年齢層の方に向けての研修開発・実施を行っております。
そして、delta schoolは先週より3学期も始まりました!早速、全力疾走しております!!

さて、2019年度新1年生向けの無料体験授業・保護者向け説明会を2月に実施する予定です。
日程は以下の通りですので、ご興味ございましたら、こちらよりお申込み・お問い合わせください!

無料体験授業(対象:2019年度新1年生)
・2月 2日(土)10時ー10時50分
・2月 2日(土)13時ー13時50分
・2月17日(日)14時ー14時50分 

保護者向け説明会(対象:2019年度新1年生〜新6年生の生徒とその保護者)
・2月 2日(土)11時ー11時45分
・2月 2日(土)14時ー14時45分
・2月17日(日)15時ー15時45分 

インフルエンザや風邪等には十分お気をつけてお過ごしください!
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年末のご挨拶

こんにちは!今年も残り3日となりましたね。
デルタスタジオでは昨日が仕事納めでした。

2018年はみなさんにとってどのような1年でしたか?
節目で立ち止ってしっかりと振り返る時間、そして未来を描く時間、大切ですよね。

弊社はこの1週間、建築コンテストの応募作品を仕上げられなかった生徒たちの臨時サポートや今週急遽始まった経営幹部コーチングでバタバタしていましたが、合間を縫ってスタッフ全員で5日間かけて徹底的に振り返り会・反省会を行いました。

2018年度、delta schoolでは、生徒数は倍増し、合計9人の生徒がコンテストで賞を受賞しました。
企業向けには、人材育成や変革プロジェクトだけでなく、経営幹部コーチングを始めるなど、より広く、深くお仕事をさせて頂くようになりました。
そして、テレビ業界、エンターテイメント業界、通信業界など各業界を代表するクライアントの皆様と新たに仕事をさせて頂くことができました。

11年目といえど、まだ歴史の浅いdelta schoolに大切なお子様を預けて頂いている保護者の皆様。そして、我々のような小さな組織に重要なプロジェクトを任せて下さっているクライアントの皆様。改めて感謝申し上げます。

子供向けの教育も、企業向けの仕事も、山ほど改善点・革新点があります。
来年はこれらの課題をひとつひとつ解決していき、生徒のみなさん、保護者のみなさん、クライアントのみなさん、そして我々自身も心の底から素晴らしいと思えるような教育であり、仕事を届けられたらと思っております。

まだまだ発展途上のデルタスタジオですが、どうぞ来年もデルタスタジオを宜しくお願い致します!
寒い日が続きますが、皆さまお身体にはお気を付けて、良いお年をお迎えください。

年内ラスト研修!&メリークリスマス!

こんばんは。
街はすっかりクリスマスモードですね!

先日、年内最後の企業研修が終了致しました!
某企業で「デザインシンキング」の共通言語を急速に普及させるために100名単位で2時間の講座を実施させて頂きました。
最近、大人数向けの研修やワークショップが増えているので、渡辺は「お笑いを見てトーク力を磨かなきゃ…」と言っています。
2019年は渡辺の改善されたトーク力にご期待下さい、笑。

そして、オフィスにはクリスマスリースを飾り付けました。お知り合いから頂いた生のリースです!
木の良い匂いが漂っていて、今この文章を書いている最中も、目でも鼻でもクリスマスを味わっています!

皆様、楽しい3連休、クリスマス・イブをお過ごしください!

NTT東日本でデザイン思考・イノベーション思考の研修を実施しました!

こんにちは!
先日、NTT東日本様の2年目社員に向けて、デザイン思考・イノベーション思考の研修を実施させて頂きました。

イチョウ並木の美しい、まるで大学のキャンパスのような研修所にお伺いしました。

今回の受講者数は…なんと350人!
グループワークやプレゼン時など、大会場に賑やかな声が響き渡り、いつにも増して熱気と活気ある研修となりました。

全社にイノベーションのDNAを浸透させるため経営陣・部長層に研修を実施する企業や、新規事業・製品開発のチームに実施する企業だけでなく、イノベーションを起こす力を若手のうちから育成する企業もこの数年でグンと増えてきています。
日本にイノベーティブな考え方・文化を浸透する一助となれるよう尽力していきたいと思います。

NTT東日本の人事部の皆様、受講生の皆様、大変お世話になりました!

素敵な1日をお過ごしください。

カシオ社のアイディアコンテストで生徒が審査委員特別賞受賞!

こんばんは。
寒い日が続きますね…皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日、カシオ社のアイディアコンテストの決勝大会に行ってまいりました!
たくさんの大人やメディアの前で、14名の受賞者のプレゼンが行われました。

そして…デルタスタジオからはHちゃんが審査委員特別賞を受賞しました!Hちゃんが考えたのは「におい交換スプレー」。くさい匂いを良い香りに変えてしまう画期的なスプレーです。
堂々としたプレゼンで、この日一番の笑いを取っていました!

毎日小学生新聞にも本コンテストの記事が掲載されましたので、ご紹介させて頂きます。

生徒たちには、これからもこの様な経験を生かして、自信をつけていって欲しいと思います。

皆様素敵な週末をお過ごしください。

DELTA WINDOW完成!

こんにちは!

先週土曜日、デルタスタジオの窓アートが完成致しました!デルタスタジオの想いや大切にしている言葉、授業で扱っているアインシュタイン、ジョブズ、ミース、利休などの偉人…ギュッとまとめて窓に表現して頂きました。

1つ1つの絵や言葉については、facebookやinstagramにて少しずつご紹介させて頂きたいと思っております。

下絵無しでどんどん絵を描いていくSAYORIさんは本当にかっこよく、アーティストのオーラを放たれていました。当日の様子はこちらを是非御覧ください!

弊社オフィスの近くに寄られた際には、是非窓をチェックしてみてください!

いよいよ明日!SAYORI & SHIOMI WADA @DELTA STUDIO

こんばんは。

明日の展示会に向けて、和田姉妹の妹SHIOMIさんが準備をしにデルタスタジオに来てくれました!色とりどりのオシャレな絵がたくさん飾られています。姉SAYORIさんは、スイスから先程日本に到着したようです!
今からワクワクドキドキ、明日が楽しみです!!

SAYORIさんによるライブペインティング、SHIOMIさんの展示会は10時より実施しております。
14時以降はSHIOMIさんがその場で似顔絵を描いてくれるイベントも実施しておりますので、是非遊びにいらしてください!

お待ちしております。

CASIOアイディアコンテストで生徒5人が入賞!

こんにちは!

1学期に応募したCASIOアイディアコンテストに生徒5人が入賞しました!
全国の応募者の中から選ばれたとあって、みんな大喜びです。

今週末には入賞者14人による最終発表会があります。
愛知、京都、高知など全国から来る生徒・保護者、そして審査員やメディアの方など沢山の方が参加する発表会だけに生徒の皆さんは、少し緊張しているようです。
大勢の前で自分のアイデアを発表する素晴らしい機会を是非楽しんでもらえればと思います!

発表会当日の様子や結果等はまた改めてご報告させて頂きます。
(コンテストについての詳細はこちら

SAYORI & SHIOMI WADA @DELTA STUDIO

こんにちは。
11月17日(土)、デルタスタジオが1日限定和田姉妹のギャラリーになります。

姉のSAYORIさんは、agnès b.、NIKE、COACH等、人気のファッションブランドや様々な人気アーティストとコラボレーションをされている国内外で注目されるアーティストです。妹のSHIOMIさんは、大原櫻子さんや新人気鋭のラッパー等、人気アーティストとコラボレーションをされている、今じわじわと話題と人気を集めているアーティストです。お二人の作品については是非instagramを御覧ください!
SAYORI:https://www.instagram.com/sayoriwada/?hl=ja
SHIOMI:https://www.instagram.com/shiomiwada/?hl=ja

当日の詳細は以下の通りです:
【SAYORI WADA & SHIOMI WADA@ DELTA STUDIO】
日時:11月17日(土) 10:00-16:00
場所:デルタスタジオ(東京都渋谷区広尾5-21-2 長谷部第2ビル1階)
実施内容:
SAYORI WADA:デルタスタジオの窓にライブペインティングをして頂く予定です。
SHIOMI WADA:デルタスタジオ内で展示会を開催致します。なお、14:00以降はSHIOMIにその場で似顔絵を描いてもらえます!

ご興味ございましたら、是非いらしてください!

Panel for Life(命のパネル)展示中!

こんにちは!

現在デルタスタジオでは「Panel for Life(命のパネル)」を展示しております!
昨年、中高生クラスで応募したアニマルウェルフェアサミットのご縁で、飾らせて頂くことになりました。犬や猫のパネルにQRコードがついており、スマホでQRコードを読み取ると、保護されている犬や猫の情報が見られる仕組みです。(詳しくはこちら
パネルは子供達にも大人気です!皆様も是非チェックしてみてください!

子どもたちが動物について考える良い機会になればと思っております。

素敵な一週間をお過ごしください。