今日も素晴らしい1日を!
本日12時20分から、FM軽井沢にラジオ出演します!
【 “デルえもん” の漫画作品をご紹介!】





【 “デルえもん” の単行本漫画が完成!】
1学期をかけて制作に取り組んだオリジナル漫画が遂に完成しました!
「読むだけの人」ではなく「創れる人」になってほしい、そんな想いでスタートした漫画の授業。
キャラクターやストーリーの作り方、吹き出しや漫符等のテクニックを学び、今回はあの『ドラえもん』をテーマにオリジナル漫画の制作に挑戦しました!
当初生徒達は「絵が上手くないから漫画なんて描けないよ!」「ストーリーが思いつかない!」と尻込みしていましたが、授業を受けるに連れて『渾身の力作にしよう』という熱い想いに変わっていきました。
できたてほやほやの完成品を前に生徒達は、キラキラと目を輝かせて「一生の宝物にする!」「友達にも読んでもらいたい!」と感動!
保護者からも「こんなに絵とストーリーを描けるなんて、すごい…!」とコメントを頂きました!
スタッフ一同、子どもたちの好奇心に火をつけられて本当に良かったと思っています。
また、生徒達はひみつ道具をベースにストーリーを考えましたが、
「重い荷物を楽に運びたい」という願望から考えた「きんにくクリーム」や「先生が言っていたことを聞き逃したくない」という焦りから考えた「聞き逃しゼロ」など、
生徒達の悩みや願望が見えてきて、思わずクスッと笑ってしまう内容が盛りだくさん。
授業の終わりには、藤子・F・不二雄さんや手塚治虫さんが被っていたベレー帽をプレゼントし、生徒達は大喜び!
是非写真をご覧ください!
結果報告!生徒からの感謝ビデオ!
最終結果は…616いいね!(6,160円)
コロナ前の街頭募金(5,241円)とあわせると合計で11,401円を集めることができました!
集まったお金は、子供たちが責任を持ってWWFジャパンへと振込をさせていただきました。
子供たちから皆さんへ、感謝と報告のビデオをお送りしますので
ぜひこちらからご覧ください!
募金チャレンジにいいね!をくださった皆様へ
募金チャレンジ 中間報告
いいね合計は439です!
(本投稿+シェア/instagramでのいいねになります)
子どもたちが皆さんへの感謝を伝えたい!と、お礼のメッセージとビデオを用意しましたので、お送りさせていただきます!
ビデオは次の投稿をご覧ください!
コロナに負けるな!あなたのいいねが10円に!
小学校2・3年生の子供たちが「動物を救いたい!」とはじめたWWF募金活動(世界自然保護基金)。
コロナで一時中断となり、このまま諦めてしまうと思いきや…
「絶対にやりたい!やれる方法を考えようよ!」と、大人顔負けの粘り強さを発揮しました!
本来は恵比寿駅で行うはずだった「動物クイズ」を動画にし、皆さまにお届け!
オンラインでも気軽に募金できる方法はないかな?と、子供たちが知恵を絞って考えた「いいね!募金」。
1いいね!につき10円をWWFジャパンに寄付させていただく仕組みです。
子供たちの目標まではあと2万円!(=2,000いいね!)
私たちの力だけでは限界があります。ぜひ、いいね・シェアをお願いします!
それでは、できたてほやほやの動画を是非こちらからご覧ください!
(ルールの詳細)
1. カウント対象
1A. Facebook:
・通常の「いいね!」に加え、「超いいね」「うけるね」「すごいね」もカウントの対象とします。
・デルタスタジオの元投稿だけでなく、シェアされた先でのいいね!も、カウントの対象とします。
1B. instagram:
・デルタスタジオの元投稿へのいいね!のみをカウントの対象とします。
2. 対象期間
・カウントは、本日から7月20日(月)13時までとさせていただきます。
・途中経過として、募金状況(いいね数)を定期的にご報告させていただきます。(本投稿のコメント欄をご確認ください)
3. 寄付方法
・上記のカウント方法を元に、皆さまからの1いいねに対し10円を、デルタスタジオがWWFジャパン(世界自然保護基金)に寄付します。
・上限は、2万円(生徒たちが当初掲げていた目標までの差額)とさせていただきます。
・募金終了後、生徒による入金の様子を改めてご報告させていただきます。
軽井沢でサマースクール!8月下旬!小学生対象
今年のサマースクールは東京を飛び出し、軽井沢でも開催します!軽井沢の大自然を満喫しながら、探究力と挑戦心を育みます。
虫や鳥を追いかけながら、進化論と科学的思考を学ぶ「ダーウィンの点火プログラム」。そして、バーベキュー場でお客様を感動させるレストランを企画する「青空レストランチャレンジ」。
この夏に向けて新たに開発した出来てホヤホヤ。
単なる自然散策でもなく、よくあるBBQ体験でもありません。デルタらしいひと味違ったプログラムです!
席に限りがありますので、ご興味がある方はお早めにお申し込みください!
《プログラム内容》
①ダーウィンの点火プログラム
8月20日(木)10:00−16:00[1日完結プログラム]
〜生き物と進化論を探究しよう!〜教室から飛び出せ!ダーウィンの人生から科学的思考を学び、森の中を探検します。
自然に触れながら思考力や好奇心を育む、探究型アウトドアプログラム!
②青空レストランチャレンジ
8月21日(金)−8月22日(土)10:00−16:00[2日間プログラム]
〜世界に1つのレストランを開こう!〜メニューを考えることから接客まで、全て自分達で挑戦!
BBQ等を生かした野外レストランを開き、チームで1位を競います。仲間とともに実現する力を育むチャレンジプログラム!
※宿泊は伴いません。
授業の詳細はこちら!
《対象》
小学1−6年生
《料金》
①ダーウィンの点火プログラム:¥18,000(税抜)
②青空レストランチャレンジ :¥40,000(税抜)
※2プログラム受講で¥3,000オフ!
《開催地》
ライジングフィールド軽井沢
〒389-0111長野県 北佐久郡北佐久郡 軽井沢町大字長倉2129 ライジング・フィールド軽井沢
《お申込み》
Googleフォームよりお申込みください。
※定員に限りがあります。満員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。
※コロナウイルス感染拡大の影響で開催内容を変更・中止する可能性があります。予めご了承ください。
《新型コロナウイルス対策》
お子様・スタッフの安全を考慮し、プログラム前・プログラム中の健康管理や感染予防対策指導(手洗い・消毒・マスク・検温等)を徹底した上で実施します。
コロナでどうなる!?募金チャレンジ!
世界の動物を守りたい!
そんな熱い気持ちを胸に、1月にスタートした「募金チャレンジ」。
生徒たちが自ら目標金額を設定し、
「2万5000円」をWWF(世界自然保護基金)に届けると決めました。
一度は街頭での募金に挑戦するも、結果はボロボロ。たったの5000円!
それでもなんとか巻き返しを図るべく、
ビデオをみて、自分たちや通行人の様子を分析したり、
より募金したい!と思ってもらうためのアイデアを考えたり、
工夫に工夫を重ね「これなら絶対に目標を超えられるよ!」と、
再チャレンジへとやる気満々!
そんな矢先、新型コロナが発生。
募金チャレンジは中断せざるを得ず…
今もなお、対面での募金活動は難しい状況です。
「今まで通り」は難しい。
さぁ、デルタキッズはあきらめるのか!?
それともwithコロナ時代の新たな方法を考え出すのか!?
授業の様子は、こちらのビデオを御覧ください!
デルタキッズの出した答えをお楽しみに!
続きは後日お送りします。
素晴らしい週末をお過ごしください!