久しぶりにスーツにネクタイで丸の内でお客様と会議をして参りました!
それにしても暑い🥵!素敵な週末をお過ごしください!🥳
光で十字架を描く!? 安藤忠雄さんの「光の教会」を作ってみた!
こんにちは!
今学期、2−3年生クラスでは建築の授業を実施しています。
先日、生徒たちは安藤忠雄さんの「光の教会」の模型作りに挑戦!
安藤さんは、打ちっぱなしのコンクリートの壁に切り込みを入れ、差し込む光により十字架を表現しました。
十字架をものではなく光で表すというアイデアに、生徒たちもびっくり!
ちなみに安藤さん、当初は十字架から直接自然光や風を取り込みたい!とガラスを入れない提案をしたそうです。
ところが施主から反対され、結局ガラスをはめ込むことになったそう。
“いつかガラスを取り外してやる”と今でも思っているとか。
生徒たちも自分で作った模型に懐中電灯で光をあてて、“光の十字架”を楽しんでいました!
今週末も暑くなりそうですね。
皆様、素敵な週末をお過ごしください!
日浦、Happy Birthday!レモンタルトとドバイチョコレートでお祝い
こんにちは!
気づけばもう6月ですね。
5月には日浦の誕生日があり、ケーキを囲んでお祝い!
スタッフで甘酸っぱいレモンタルトをいただきました。
甘いものが大好きな日浦へは、さらに今話題のドバイチョコレートをプレゼント。
見た目も華やかで、「食べるのがもったいない〜!」と嬉しそうな日浦でした。
日浦も気づけば入社して丸6年!
これからも一緒に頑張っていきましょう!
今週末はいいお天気になりそうですね。
皆様素敵な週末を!
探究サマースクール2025開催!7-8月、小学生&年中・年長対象!

各テーマの面白さを探究し、子供達のワクワクに火をつける、偉人×探究プログラムです。
年中・年長向けには「はじめての映画」と「はじめてのおつかい」の2つのプログラムを実施!
▷お申し込みはこちら:https://forms.gle/cqAorwWZU4mwRXyX6
この夏皆様にお会いできることを楽しみにしております!

お菓子でできた顔!?アルチンボルドで作品づくり
あっという間に5月も半ば。おでかけ日和が続く季節になりましたね。
アルチンボルドはイタリア出身の画家で、果物や野菜などのモチーフを組み合わせて人の顔を描く、ユニークな作品で知られています。

授業ではまず、そんなアルチンボルドの作品を観察し、その特徴をつかむところからスタート。
例えば「お菓子」をテーマにした作品では、目はキャンディー、ほっぺたはお煎餅、耳はプリンと、可愛らしい仕上がりに!
瓜生さん、お疲れ様でした&いってらっしゃい!
3歳になるかわいい娘さんがいて、オフィスに一緒に来てくれたこともありました。
ママの隣で鉛筆を握り、真剣な顔で“お仕事”する姿にみんなでほっこりした思い出も。
幼少期をオランダで過ごし、メキシコやアメリカでも暮らしたことのある瓜生にとっては、また新たな冒険のはじまりです。
シカゴ生活を満喫してくださいね!

全国各地の新社会人の皆さんに研修をお届け
こんにちは!
新年度が始まる4月は、デルタでも新人研修のラッシュです。
渡慶次・日浦は、都内に加えて、横浜・神戸・奈良など、各所で研修をお届けする日々でした!
金融、建設、IT、エネルギー、商社と業界は様々。
少し緊張感のある雰囲気の中、初々しい新社会人の皆さんが前向きに取り組まれていました!
フレッシュな皆さんとご一緒し、我々も気持ちが引き締まりました。
研修でお伝えした内容が、これからの社会人生活の中で少しでもお役に立てれば幸いです。
新社会人の皆さんの新たなスタートを応援しています!
皆様、素敵な週末をお過ごしください。
4年目に突入!全社組織風土改革プロジェクト
皆様、素敵な週末をお過ごしください!

学びの春!新学期はガリレオ、ナイチンゲールと盛りだくさん!
こんにちは!
デルタでは来週から新学期がスタート!
今学期もさまざまな授業を予定しています。
医療の点火の授業では体の不思議を探究し、医師の診察を疑似体験!
実際に豚の心臓を観察するワークでは、毎回生徒も大盛り上がりです。
また、看護師・統計学者として医療や衛生制度を大きく変えたナイチンゲールの人生についても学びます。
科学の点火の授業のテーマは「近代科学の父」ガリレオ!
ガリレオは常識を疑い、観察と実験を通じて真理に迫った科学者です。
振り子や落体の実験を行ったり、望遠鏡を制作したりと、ガリレオの挑戦を追体験しながら科学的な考え方を学びます。
4月も引き続き体験授業を受付中!
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
桜満開、春爛漫!
皆様、素敵な週末をお過ごしください!
