

今回のパンフレット・Webページのリニューアルでは、イラストをAlec Dohertyさんというイギリス人アーティストに依頼させていただきました。
AlecさんはApple、New York Times、Paul Smithをはじめ様々な企業とお仕事をしており、グローバルに活躍されています。
そして、絵だけでなく、オリジナルジュエリーブランドも展開!
筆跡を活かした遊び心のあるイラストが特徴で、チャーミングだけど甘すぎないテイストが、プロフェッショナル且つ遊び心を表現したいという今回のテーマに合うと思いご依頼させていただきました!
Alecさんのホームページ・インスタはこちらです!
ホームページ:https://alecdoherty.com/
Instagram:https://www.instagram.com/alecdoherty/
(画像はAlecさんのホームページから)
オンライン会議で、「わかる。」「変わる!」「創る?」のコンセプトをお伝えし、3つのサービスを表すイラストの作成を依頼しました。
とてもフレンドリーで気さくな方で、デルタの教育事業にもとても興味を持っていただきました!
どんなイラストがあがってくるか楽しみです!
こんにちは!
パンフレットとWebページのリニューアルに伴い、企業向けサービスを再整理しています。
この整理がなかなか難しく…「あーでもない、こーでもない」と日々議論を重ねています。
まずは、数年前から力を入れている「行動変容までコミットするプログラム」を何と呼ぶべきかを考えました。
最初に出てきたのは「変化を起こす」ということで英語で「Change!」プログラムという案。
かっこいい!う〜ん、でも脳裏にズドーンと焼き付かないなぁ…
そこでベタだけど思い切って日本語で「変わる!」としてみたらどうだろう?
いかがでしょう?
シンプルで、ズバッと伝わり、潔い!
この案を採用することにしました。
では、次に「ビジネススキルをやさしく、ふかく、おもしろく伝えるプログラム」を何と呼ぶべきか…?
これまでは代表の著書『世界一やさしい問題解決の授業』の冠をとって「世界一やさしい◯◯」とロジカルシンキング、デザインシンキング、リーダーシップなどの研修テーマの前に付けて呼んでおりましたが…
これは「わかる。」と命名し、霧が晴れるようなスッキリした青をイメージカラーにしました。
最後に、人事担当者や経営企画部長から社長まで、クライアントの課題を解決すべく、0からコンテンツを開発するプログラムは何と呼ぶべきか…?
みなさんならどうしますか?
我々が出した答えは「創る?」
「一緒に作りませんか?」という気持ちを込めて「?」を最後に付けました。
そして、イメージカラーは緑に。
こうして「わかる。」「変わる!」「創る?」の3つサービスに再整理しました。
この3つのサービスをデルタスタジオの強みである「戦略・経営コンサル力 x コンテンツ開発力」を軸に提供しているということで…
Core Competenceを中心に、わかる。変わる!創る?の3つの衛星がくるくる回るような表現にしました。
クライアントのみなさま、どうでしょう?
我々の強みと提供させて頂いているサービスをうまく表現できていますでしょうか?
あとは、それぞれのプログラムに合うイラストが欲しいなぁ…
ということで、GB(鳥肌が立つぐらいに素晴らしい)なイラストレーターを探すことに!
その先の展開はまたお伝えさせて頂きます。
よい週末を!
こんにちは!
現在、企業向け事業のパンフレットとWEBページのリニューアルを行なっています
我々が提供するサービスを再整理し、わかりやすく伝えつつ、デルタらしさを表現できればと思っています。
デザインは、元FIGARO japon(フランス発のライフスタイル雑誌)、現Esquire(米国発の男性向けライフスタイル誌)のアートディレクター。
イラストは、イギリス出身で、遊び心あるイラストで世界で活躍しているナイスガイ。
そして、文章は…社内で素人の我々がコツコツと作成しています(汗)。
その一環として、これまでご一緒してきたクライアントのインタビュー記事を作成中です。
第一弾は三井物産様。
インタビューテーマは「挑戦と創造 追体験セミナー」。
三井物産様とは、15年近く人材育成のお手伝いをさせていただいていますが、実は採用活動のお仕事も!
このセミナーは、就活生に向けて「トレーディング」や「事業投資」の本質をわかりやすく伝え、商社の醍醐味を追体験してもらうプログラムです。
延べ1万人以上が受講し、開発から7年以上続くロングランとなっています。
お話を伺ったのは、当時 人材開発室で本セミナーを共に開発した清水英明様
(現 人事総務第一部 次世代人事データプラットフォーム推進室長)。
インタビューの中では、開発当時、奥様から「どの仕事のときよりも、一番明るくやってるよね」と言われたという微笑ましいエピソードも飛び出しました。
これから、他のクライアントの皆様にもインタビューを行っていきます。
このインタビューシリーズを通じて、企業向けにどんなプロジェクトを、どのような想いで取り組んできたかをご紹介できればと思います。
お盆休みの方も多いと思いますが、どうぞ良い一日をお過ごしください!
久しぶりにスーツにネクタイで丸の内でお客様と会議をして参りました!
それにしても暑い🥵!素敵な週末をお過ごしください!🥳
育休から復帰した市瀬が渡辺とコンビを組み、午前100名+午後100名=1日合計200名の方々に研修を届けています!
本プロジェクトではオンライン研修を実施しておりますが、
通信状況によるトラブル、急遽の退席や欠席等、研修中にもハプニングは色々と起こります!
随時変わっていくスケジュールにも臨機応変に対応する必要があり、研修を円滑に進めるために、裏では中々必死です。
まるで手術部屋での「メス!」「はい!」という感じの阿吽の呼吸を目指し、毎セッションに臨んでいます。
3万人規模の全社にお届けする本プロジェクトは、今年で最終年の3年目を迎えました。
残り1セッションでプロジェクト終了です。
最後まで走り抜けようと思います!!
こんにちは!
新年度が始まる4月は、デルタでも新人研修のラッシュです。
渡慶次・日浦は、都内に加えて、横浜・神戸・奈良など、各所で研修をお届けする日々でした!
金融、建設、IT、エネルギー、商社と業界は様々。
少し緊張感のある雰囲気の中、初々しい新社会人の皆さんが前向きに取り組まれていました!
フレッシュな皆さんとご一緒し、我々も気持ちが引き締まりました。
研修でお伝えした内容が、これからの社会人生活の中で少しでもお役に立てれば幸いです。
新社会人の皆さんの新たなスタートを応援しています!
皆様、素敵な週末をお過ごしください。
皆様、素敵な週末をお過ごしください!