ビジネスの点火④:11月10日(月)恵比寿駅近くにOPEN!「デルチュロス」

最後にご紹介するのは月曜日高学年クラスの「デルチュロス」!
サクッと香ばしく、甘い香りがふわっと広がるチュロスを販売します。

== お店の詳細===================
・販売日時:11月10日(月)18時30分−19時30分
・場所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-21(恵比寿駅徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/baiVFYbbMJr13ekF6
・商品:チュロス(400円)

プレーン、シナモン、チョコ、ストロベリーの4種類をご用意しています。
甘いチュロスで、ほっとするひとときをお楽しみください!

※数に限りがありますので、売り切れの可能性がありますことご了承ください
==========================

某テーマパークにも負けないおいしさ!?
子どもたちも心を込めてお待ちしています!

生徒たちが作った動画はこちらからご覧ください!

ビジネスの点火③:11月10日(月)恵比寿駅近くにOPEN!「NICONICO サンド」

続いてご紹介するのは月曜日2-3年生クラスの「NICONICO サンド」! とろ〜り熱々のハムチーズと、あまじょっぱいあんバター。 2種類のホットサンドをお楽しみいただけます。

== お店の詳細=================== ・販売日時:11月10日(月)17時−18時 ・場所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-21(恵比寿駅徒歩5分) https://maps.app.goo.gl/baiVFYbbMJr13ekF6 ・商品:ホットサンド(300円)

おやつに、お仕事帰りのひと休みに。 笑顔になれるホットサンドをお届けします!

※数に限りがありますので、売り切れの可能性がありますことご了承ください ==========================

生徒たちが作った動画はこちら! 子どもたちも準備に張り切っています! ぜひお立ち寄りください。

 

ビジネスの点火②:11月10日(月)恵比寿駅近くにOPEN!「Kidsやきいも」

今学期実施している「ビジネスの点火」の授業。
子どもたちがゼロからお店を企画し、実際にキッチンカーで販売を行います!

月曜日1年生クラスのお店は「KIDS やきいも」!
温かい焼き芋に色々なトッピングを用意した甘い一品をご用意しています!

== お店の詳細===================
・販売日時:11月10日(月)15時45分−16時30分
・場所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-21(恵比寿駅徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/baiVFYbbMJr13ekF6
・商品:やきいも(300円)

バター、シナモン、クリーム、はちみつなどお好みのトッピングでお楽しみください!

※数に限りがありますので、売り切れの可能性がありますことご了承ください
==========================

生徒が作成した動画はこちら
子供達もドキドキしながら皆様のご来店をお待ちしています!

 

ビジネスの点火①:11月5日(水)恵比寿駅近くにOPEN!「おみそしるやさん」

こんにちは!
今学期、教室では「ビジネスの点火」の授業で、子どもたちがゼロからお店を企画・運営するチャレンジに取り組んでいます。
商品や価格、販売方法まで自分たちで考え、実際にお客様へ販売する“リアルなビジネス体験”です。

この度、恵比寿駅近くでキッチンカーでの販売が決定!
生徒たちによる1日限定のお店をご紹介します。

まず、1店舗目は水曜日高学年クラスによる「おみそしるやさん」。
心も体もあたたまる具だくさんのお味噌汁を販売します!

== お店の詳細===================
・販売日時:11月5日(水)17時30分−18時30分
・場所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-21(恵比寿駅徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/baiVFYbbMJr13ekF6
・商品:お味噌汁(300円)

根菜やお豆腐などが入った、やさしい味わいの一杯です!

※数に限りがありますので、売り切れの可能性がありますことご了承ください
==========================

生徒が準備した動画も、こちらからぜひご覧ください。
皆さんのご来店をお待ちしています!

“GCM” 〜Valuesのご紹介③〜

企業向けパンフレットで紹介しているValuesの3つ目は “GCM(George Clooney Model)”。 

俳優のジョージ・クルーニーは、『オーシャンズ』シリーズのような“売れる”作品だけでなく、社会問題を提起する映画の制作にも力を注いでいます。

「売れること」だけを追うのでもなく、「意義」だけを求めるのでもなく、両輪を上手く回すことで持続的に社会へインパクトを与えています。
そんな彼の生き方を私たちはGeorge Clooney Model、略して“GCM”と呼んでいます。
私たちも、少しでもそんな生き方ができればと!

“Skip to work” 〜Valuesのご紹介②〜

企業向けパンフレットで紹介しているValuesの2つ目は “Skip to work”。

この言葉の由来は投資家として有名なウォーレン・バフェット。

彼は仕事と仲間を心から愛し、毎日“タップダンスをする気分”で会社に行くそうです。

私たちはタップダンスこそできませんが、スキップするような気持ちで仕事に向かいたい。そんな想いをこの言葉に込めました。
そして、クライアントの皆さんも思わずスキップしたくなるような、そんな仕事を共にしたいと考えています。

“GB” 〜Valuesのご紹介①〜

今回作成している企業向けパンフレットでは、私たちが日々の仕事で大切にしている3つのValuesを紹介しています。

1つ目は“GB”。
社内では鳥肌が立つくらい素晴らしいモノを“GB(Goose bumps)”と呼んでいます。


由来は、MTV(音楽専門チャンネル)でのある有名な音楽プロデューサーの言葉。
彼がプロデュースしていたデビュー前のグループのパフォーマンスを見た際にこんなことを言いました。

「マイケル・ジャクソンやクイーンなど、一流のパフォーマンスを生で見たことはあるか?自然と鳥肌(Goose bumps)が立つんだ。でもお前らはどうだ?(腕をめくりながら)ほら、立ってないだろ。イチからやり直せ!」

体が無意識に反応してしまう鳥肌…確かに一つの面白いセンサーであり、ワクワクする基準ですよね。 
私たちはそんな基準を“GB”と名付け、社内では「これってGB?」という問いかけが常日頃から、交わされています。
一つひとつのプログラムやプロジェクトが、 少しでも“GB”に近づくように、そんな想いで仕事をしています。
 

地方創生で注目の海士町にやってきました!

島根県 隠岐諸島の「海士町(あまちょう)」へ、渡慶次が研修に伺いました。
東京から飛行機で米子空港へ、そこからフェリーを乗り継いで約7時間。
豊かな自然に囲まれた、人口約2300人の島です。
かつては人口減少や財政難といった課題に直面していましたが、観光・移住促進や教育改革に積極的に取り組んだ結果、今では「地方創生のモデルケース」として全国から注目を集めています。
そんな海士町の観光分野を支える中核メンバーを対象とした「観光人材育成プログラム」に取り組んでいます。
今回は3泊4日でリーダーシップや創造的問題解決力をテーマにした研修を行っています。
単なる研修にとどまらず、ここから新しい挑戦や実践的な取り組みが生まれていくのが楽しみです。
美しい海をバックにパシャリ!