生徒達がT-SITEのオリジナルCMを作成しました!

こんにちは!

先日、T-SITEでの「広告の点火ワークショップ」が終了しました!e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2017-07-03-135309

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2017-07-03-135316

今回は「T-SITEのCMを作ろう!」のお題に小学生が挑戦しましたが、

デルタスタジオの授業はお遊びではありません。

プロにも負けないくらい、本格的なプロセスで作品を完成させていきます!
T-kidsの社長に直接インタビューをし、
T-site内の店舗をまわって店舗の魅力やお客様を観察、
更には様々な発想法を学びながら、CMを作り上げていきました!

授業を終えた生徒達は、授業内容について5点満点中5点の評価をしてくれました!
とても楽しんでもらえたようです!

生徒たちが作ったCMは実際にT-SITE内で流れる予定です。

子供のころから、主体的に仕掛ける子達に育っていってもらいたいと思っています。
CMはこちらよりご覧いただけます。

今日も素晴らしい1日をお過ごしください!

 

三井不動産のパークホームズで点火のプログラムを実施しました!

こんにちは!
週末に三井不動産のパークホームズで点火のプログラムを実施して参りました!
0626_1

素敵な空間での授業となり、子供達は無我夢中でおもちゃの分解に取り組んでいました。

0626_2

マンションの友達と一緒に受ける授業も良いですね!

そこにはほんわかするコミュニティーがありました。0626_3

今週も素晴らしい一週間をお過ごし下さい!

生徒達のオリジナルLINEスタンプの販売を開始しました!

イノベーティブシンキングの手法を学びながら、LINEのスタンプ作りを行いました。

e38184e38184e3828fe38191e3838de382b3

人気スタンプから「売れる法則」を見つけたり、家族や友達の生活を観察し、よく使われる場面を考えたり、試行錯誤しながら思い思いのテーマでスタンプを作成しました。

イラストやセリフ、説明文まで一生懸命考え抜きました!

pc070089pc070095

完成したスタンプは、実際にLINEで使うことが出来ます。スタッフも愛用しています。

※生徒と相談し、スタンプの売上はユニセフに寄付することになりました。

生徒達が「Honda 交通安全ポスター・動画コンテスト」で優秀賞を受賞しました!

fb-2

第3回Honda 交通安全ポスター・動画コンテストにおいて、デルタスタジオの生徒が見事優秀賞を受賞しました!

「より安全な未来の交通」について考え、30秒の動画で表現するこのコンテスト。

テーマ選びから始まり、脚本、撮影、編集まで全て子供達だけでやり遂げました。

fb-3
大人もたくさん応募していた中、優秀賞(第2位)の受賞は、素晴らしいですね。
賞を取れたことはもちろんのこと、何より自分達で考えた作品を世の中に向けて発信出来たことは、子供達の自信になったことでしょう。
賞として頂いた天体望遠鏡は、子供達で相談した結果、自分達の通う小学校に寄付することになったそうです。素敵ですね!

fb4

これからの活躍が楽しみです!

fb-1

動画は、こちらからご覧頂けます。

卒業生が晴海トリトンスクエアに出店!

卒業生が起業体験プログラムに参加し、10/30(日)に晴海のトリトンスクエアへお店を出すとのこと。
生徒の皆さんへの告知として、教室にポスターを貼りにきてくれました!

14890515_781504785321904_4539688612894178123_o

以下、卒業生からです。
「株式会社 工作部屋という会社を起業しました。デルタチャレンジやビジネスの授業で学んだ事を存分に発揮してお店を出店しています。
お店では、スノードームや木の工作を作れます!10分くらいでできる工作です。小さいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、参加できるので、気軽に遊びに来てください!!」

社長役としてがんばっているようです。
卒業生の成長と活躍が見れてとても嬉しいです。

中央区産業文化展というイベントで出店しています。
http://www.city.chuo.lg.jp/…/eve…/hesoten19.files/19heso.pdf

皆さんも是非足を運んでみて下さい!
14883471_781504811988568_1082460109584314470_o

デルタキッズが教室のリフォームをデザイン!

いまの教室は、オフィスを引っ越してからまだ手を加えていない普通の教室。
今回の建築の授業では、1年生から6年生まで、「デルタらしいおしゃれな教室」というテーマで、思い思いのアイディアを提案してもらいました。
14480622_765415780264138_1520706759827912215_o

スタッフへのインタビューをはじめ、いまの教室の問題点を洗い出したり、近くの商店街を見にいったり、アップルストアやピクサー社、代官山蔦屋といった素敵な空間からヒントを得たり、問題解決やデザインシンキングの手法を使いながら、コンセプトを決め、模型も作って提案をしてもらいました。
14524503_765415810264135_1618188503728766095_o

ここでは「子供の遊び場」というコンセプトで提案してくれたアイディアをご紹介します。
床には人工芝を敷き、机の色はカラフルにして、ワクワクするような雰囲気に。
手前には透明な仕切りを作って、早めにきた生徒が待っていることのできるスペースを設けました。
また、生徒用の荷物置きを設けたり、プロジェクターは邪魔にならないよう天井から吊るすタイプにしたりと普段から気になっていた問題点を解決するアイディアを組み込んでくれました。
14500219_765416570264059_1666069441251690280_o
他にも素敵な提案が沢山ありました。
しかし、デルタスクールでは生徒を子供扱いしません!
一人ひとりをプロとして扱い、スタッフをうならせるようなアイディアだけを採用します。
どんなリフォームになったのかお楽しみに!

今学期のスタッフTシャツ決定!

ファッションの授業の結果をご報告します!
デザインシンキングの手法を学びながら、「デルタスタッフのオフィシャルTシャツ」を思い思いにデザインしてくれました。
14524624_765412973597752_1791964218200705684_o
月曜日クラスの最優秀賞は、デルタスタジオを「アイディアや発見が生まれる場」と捉え、アイディアが生まれるプロセスを工場に例えたデザインに決定!
水曜日クラスの最優秀賞は「ひらめきヨーダ」。デザインしたのはスターウォーズが大好きな男の子。ヨーダを元にして、頭にひらめきマーク、手には虫眼鏡をつけて「ひらめきヨーダ」という可愛らしい新しいキャラクターを作ってくれました。
14445222_765412966931086_6452102916624959865_o1
2学期はスタッフがそれぞれのクラスで最優秀のTシャツを着て授業をします。
アイディアを考えて終わりではなく、実際に形にしてみること、そしてそのアイディアがささやかでも社会に変化を与えたという経験が子供の主体性につながります。
2学期の生徒の挑戦にもご期待ください!
14445203_765412970264419_6325245931575629859_o

ピラミッドストラクチャーをディズニーキャラクターに応用!

deltaducks
放課後に残ってホワイトボードに何かを書きだしたと思ったら…

Mちゃんがお母さんの迎えを待っている間、いつものようにホワイトボードにお絵描きをはじめたと思ったら、「私はミッキーよりドナルドが好き」の理由を明確にするためのピラミッドを書きだしました。
子どもたちはピラミッドストラクチャーにハマっている様子。
writing
彼女のピラミッドストラクチャーを見てみましょう。

img_8239

ドナルドは、
・ 喋り方が変だけど…
・船長さんみたいな洋服が可愛いし…
・ いつもミッキーの手下みたいだから助けてあげたくなる
ミッキーは、
・ 描くのが簡単でいいけど…
・ いつもリーダーみたいで「上から目線」なところがいやだ

ミッキーを「上から目線」と表現しているあたり、子供の視点って面白いですね。

授業の枠を飛び出して自ら学びを実践していくデルタキッズ。今後が楽しみです!

エジソンと同じ電球作りに挑戦!

kai

エンジニアの授業では、エジソンを題材に電球作りに取り組みました。

爪楊枝や竹串からスパゲッティまで、どんな素材がフィラメントに向いているか、試行錯誤しました。中々上手く光らず悪戦苦闘していましたが、その分ピカッと光った時には大興奮!

今日のレッスンは「99%の努力と1%のひらめき」。今後の授業でも、その姿勢と楽しさを子どもたちに伝えていきたいです。

hands

デルタキッズはピラミッドストラクチャーもお手のもの!

p4200289

ロジカルシンキングの授業でピラミッドストラクチャーに取り組みました。

「自分が好きなもの」をピラミッドストラクチャーを使って論理的に説明する演習では、各々「なぜラーメンが好きなのか」、「なぜスヌーピーが好きなのか」など思い思いのピラミッドを作りました。
p4200302

p4200304
K君はピラミッドを上手に使って、ラーメンが大好きな理由をアツく語ってくれました。
単に「すぐ食べられるから」や「安いから」と言うだけではなく、「10分で食べられる」、「600円で買える」など具体的な数字を入れたり、ラーメンをピザと比べることで、説得力のあるピラミッドとなっていますね。

p4200305

今夜はラーメンを食べに行きたいと思います。
今日も素晴らしい1日を!