STORY 6月号に掲載されました!

今月発売の女性ファッション誌STORYにデルタスタジオが掲載されました!

受験のためだけでなく、自分の好きなことや夢に向かって学ぶための“キャリア教育”が話題という特集で紹介されています。
我々は必ずしも“キャリア”に直結する必要はないと考えていますが、子供たちの好奇心に火をつけたいと思っています!
昨年もSTORYに掲載頂きましたが、教育・ビジネス系雑誌に限らず「新しい教育」への関心の高まりを感じます。
みなさまぜひお手に取ってみてください!
それでは、素敵なゴールデンウィークをお過ごしください!

【小6卒業プロジェクト目標達成!「海がめを守る会」に約12万円寄付させて頂きました】

先日ご紹介した卒業プロジェクト「1枚のハンカチで海がめの未来に希望を!」の結果を報告させていただきます!
「沖縄の海がめを救いたい!」と、生徒が一からオリジナルハンカチをデザイン・販売した本プロジェクト。

おかげさまで118枚のハンカチを販売し、売上は¥177,000と目標(100枚、¥150,000)を達成することができました!
コストを引いた全収益(¥117,342)を「海がめを守る会」へと寄付させていただきました。
たくさんの方々のご協力を頂きありがとうございました。

プロジェクトに取り組んだ2人も予想以上の結果に「多くの人に買ってもらえて嬉しい!」と、大喜びでした。
ご購入いただいた皆様には、一つ一つ丁寧に商品を梱包し、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えて発送しました。
その後、2人で寄付金を振り込み、無事プロジェクトは完了しました。


ゆうこちゃん、りんちゃんからのお礼のメッセージをお伝えします。
====
今回は私たちのプロジェクトにご協力いただきありがとうございました!
デザインなど大変なこともありましたが多くの方々に手にとってもらい、私たちの予想を超える寄付金額が集まりすごく驚いたし、嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
====

今回のプロジェクトは修学旅行で得た問題意識をきっかけにスタートしました。
過去のデルタでのチャリティオークションの授業での経験も活かしながら挑戦し、見事に目標を達成!自分たちの想いをカタチにすることに成功しました。

ゆうこちゃん、りんちゃん、これからも興味を持ったテーマでデルタ(変化)を起こしてくれることを楽しみにしています!

p.s.
先日、海がめを守る会から2人に「多大な寄付をいただきありがとうございます。頂いた寄付は海がめ、渡嘉敷村の環境保全に大切に使わせていただきます。」と、素敵な感謝状が届きました!

小学校6年生卒業プロジェクト 1枚のハンカチで海がめの未来に希望を!

今年のデルタの卒業プロジェクトをご紹介します!
小学校6年生のゆうこちゃんとりんちゃんは海がめを救いたい!とクラウドファンディングを企画しました。
今回、プロジェクトのきっかけになったのは沖縄への修学旅行。
水族館で海がめがプラスチックのゴミにからまっている展示を目にし、海がめの現状について知ったそうです。
2人は過去にデルタでチャリティオークションを企画しており、その経験を活かして今回のプロジェクトに挑戦しました。

自分たちでデザインしたオリジナルのハンカチを販売し、その収益を海がめの保全活動を行う団体に寄付します。
またこの問題をより多くの人に知ってもらいたいと、オリジナルLINEスタンプも作成しておりますのであわせて是非ご確認ください!
※LINEスタンプの売上は寄付には含まれません

=====
1枚のハンカチでも苦しむ海がめを救うことにきっと繋がります。
いただいた寄付金はしっかりと責任を持って「海がめを守る会」に届けます。
ぜひ私たちのプロジェクトにご協力お願いします!
=====

以下のページより、プロジェクトの詳細や商品の購入が可能です。
http://10-104277.square.site

◼︎プロジェクト詳細◼︎
1. プロジェクト実施期間:3月15日(水)〜3月31日(金)
2.販売内容:オリジナルハンカチ(¥1500)
 ・ハンカチ・印刷代、送料、決済手数料を引いた全売上(¥713/セット)を、後日寄付させていただきます
 ・クレジットカードでの決済となります
 ・商品は4月中旬以降、順次発送いたします
3.寄付先:海がめを守る会
 ・沖縄・渡嘉敷島の自然環境およびそこに暮らす海がめの保全活動を行うNPO法人 
 ・海がめを守る会 HP:https://umigame.jp/
4.目標売上:100セット

 ・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。ぜひ、いいね・シェアもお願いします!

小学校2年生が街頭募金に挑戦!

3学期の小学校2-3年生クラスは募金チャレンジの授業に取り組んでいます。
絶滅の危機にある野生動物を守るため、WWF(世界自然保護基金)ジャパンへの募金を集めます。
募金のチャンスは2回。目標金額を5000円に決めた上で、募金箱やポスターを作って、まずは1回目の街頭募金に挑戦しました。

最初は緊張しながらも、道行く人から募金をしてもらう毎に自信となり、大きな声をかけながら、目標を大幅に超えた29,907円を集めることができました!

そして、募金をして終わりではありません。
自分たちが募金をしているビデオを見ながら振り返りを行い、どうしたらより募金を集められるかを考えました。
声の掛け方、立ち方はどのように改善できるか?目立つためにどんな工夫ができるか?と試行錯誤した結果、前にも後ろにもアピールできるサンドイッチマン看板や、絶滅の危機に瀕しているトラを模した募金箱を作る、など様々なアイデアが出てきました。

デルタチャレンジでは単に実践するだけでなく、ロジカル・クリエイティブに考える力、リーダーシップも身につけていきます。
2回目の募金の結果はまたご報告させていただきます!

保護者からの嬉しいお手紙!

昨年からデルタスタジオに通っている、小学校2年生の保護者から嬉しいお手紙を頂いたので、ご紹介します!


ーー
残暑お伺い申し上げます
デルタスタジオの皆様、いつも大変お世話になっております。
先日は、日帰り旅行に参加をさせていただき、ありがとうございました。
昨年と変わり、下の子を見る立場になって大変だったことを、とても楽しそうに話しておりました。
是非また参加をさせていただきたいと思っております。
一学期に学校で、ご報告したい嬉しい出来事がありました。
親子の会(授業参観)で、皆の前で生徒全員が自分の好きなものについて描いた絵と作文を発表したのですが、息子の発表の話し方が素晴らしかったと、皆さんからお褒めの言葉をいただきました。
学期末の三者面談の時にも、担任の先生から、「Tさんのこの間の発表は素晴らしかったですね、皆さん1人1人の顔を見ながら、大人のスピーチのようでした。何かトレーニングされているのですか?」と聞かれて、息子が「デルタで教えてもらって、練習してたんだよ。」と答えておりました。
親として、限られた時間の中で子供をどのような習い事に通わせるのか、ということは悩み事のひとつでもあります。
デルタスタジオでは、私たち家族が大切にしたいこと、大人になって職業選択をする時に、選ぶのは本人だけれども、多くの選択肢の幅を持てるように、親として幼少期に色々なことを教え、色々な経験をさせたい、という考え方と重なる部分が多かったことが決め手でした。
プレゼンテーションの技術のようなことまで教えていただけるとは想像していなかったので、今回のことは、改めて、夫婦で、良かったねと話した出来事でした。
いつも、子供たちの教育の本質に触れるカリキュラムをお作りいただき、楽しい授業を運営いただいていることを、改めて感謝申し上げます。
ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますが、先生方皆様もどうかご自愛ください。
今後とも、何卒宜しくお願いいたします。
ーー
生徒の学校での活躍を聞くことができて嬉しいです!
毎学期末、保護者の前でプレゼンをする機会を設けていますが、発表の場数を踏むことが自信につながります。
Tくんの今学期の発表も楽しみです。
みなさま、良い3連休を!

一味違う、デルタの日帰り旅行プログラム!

夏休みも残りわずか!今日は小学生向けの日帰り旅行プログラムをご紹介します。

小学生の時に行った遠足のこと、いまでもよく覚えていますよね…
「3つまで持っていってよいお菓子」を何にするかよく迷ったものです。
デルタスタジオの日帰り旅行は、一味違います。
予算は1人3000円、6時間で行って帰ってくること以外は自由!

当日先生は子どもたちを見守るだけ。道がわからなくても、お金が足りなくなっても、全て自分たちで解決しなければなりません。
出発早々最寄りの恵比寿駅までの道に迷い、コンビニの店員さんに教えてもらうチーム
昼食を食べすぎてあわや帰りの交通費がなくなってしまいそうだったチーム
お土産選びに夢中で帰り時刻に遅れてしまったチームなど
今年も大小様々なトラブルがありましたが、失敗も大歓迎。
チームで協力しながら解決し、失敗からも学んでいく、そんなプログラムです。

今年の日帰り旅行は本日が最終日。どんな旅になるか楽しみです!

満員御礼!日帰り旅行チャレンジ

先日ご紹介したデルタチャレンジプログラムの「日帰り旅行」が早くも満員となりました!
公開初日に申込数が定員に達し、現在キャンセル待ちとなっております。ご了承ください。
点火プログラムはまだまだ募集中です!ご興味のある方は奮ってご応募ください!

《小学生対象》
・点火プログラム:好奇心と才能に火をつけよう!「エンジニア」「映画」「科学」(小学校1−6年生対象、1〜3日間コース、渋谷開催)
お申込みはこちら:https://forms.gle/APz3f5zbVr9dsmeBA

《年中・年長対象》
・点火プログラム:好奇心を刺激する「はじめてのエンジニア」(半日コース、広尾開催)
お申込みはこちら:https://forms.gle/bv4CVVhPVyfzdX7fA

『まっぷる 家族でおでかけ夏休み号』 に掲載されました!&サマースクール2022のご案内

先日ご紹介した「まっぷる 家族でおでかけ 夏休み号」にデルタが掲載されました!
ライト兄弟、ディズニー、ジョブズ、ガリレオなど、偉人の点火のきっかけや挑戦を追体験できる点火のプログラムを取材頂いています。
そして、今年の7-8月に開催するサマースクールでは、本誌で紹介されているエンジニア、映画、科学の授業を実施します!
ご興味をお持ちの方は是非サマースクールにご参加ください。

〜サマースクール2022開催!小学生&年中・年長対象〜
小学生向け、年中・年長向けのサマースクールを実施します!
詳細はこちらからご覧ください。
https://whatisyourdelta.com/common/data/delta_information.pdf

▼プログラム内容
《小学生対象》
・点火プログラム:好奇心と才能に火をつけよう!「エンジニア」「映画」「科学」(小学校1−6年生対象、1〜3日間コース、渋谷開催)
お申込みはこちら:https://forms.gle/APz3f5zbVr9dsmeBA
・デルタチャレンジプログラム:2日間で最高の旅を企画・実行する「日帰り旅行チャレンジ」(小学校1−3年生対象、2日間コース、広尾開催)
お申込みはこちら:https://forms.gle/FWHNa1zGvccKowEy6
《年中・年長対象》
・点火プログラム:好奇心を刺激する「はじめてのエンジニア」(半日コース、広尾開催)
お申込みはこちら:https://forms.gle/bv4CVVhPVyfzdX7fA

皆様にお会いできることを楽しみにしております!

(まっぷる家族でおでかけ 公式Twitter)

=新型コロナウイルスへの対応について=
・新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、プログラム内容を変更・中止する場合が御座います。予めご了承ください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、プログラム中は検温・マスクの着用・手洗い・消毒を徹底しております。ただし、感染しないことをお約束するものではございませんので、予めご了承ください。

小6卒業プロジェクト結果報告!お陰様で「アフリカゾウの涙」に10万円寄付できました!

先日ご紹介した卒業プロジェクト「10年後もアフリカゾウのいる未来を作ろう!」の最終結果をご報告させていただきます!
プロジェクト開始から1ヶ月。結果はというと…

89セット販売、売上は ¥267,000となりました!
北海道から福岡まで、全国の方々にご協力いただき、目標達成率はなんと約180%!(目標:50セット・売上¥150,000)
コスト・手数料を引いた全収益(¥104,486)を、「アフリカゾウの涙」へと寄付させていただきました。

「こんなにたくさんの人に買ってもらえるなんてびっくり!」とプロジェクト企画者のあんずちゃんも驚きの結果になったようです。

購入いただいた方々へ商品を届けるにあたって、あんずちゃんの感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージを用意し、1つ1つ梱包作業を行って、発送をしました。
最後に寄付金を振り込み、無事プロジェクトを終えました。

あんずちゃんからのお礼のメッセージをお伝えします。
また、商品をお届けするまでの様子はこちらから!
====
今回はこのプロジェクトにご賛同いただきありがとうございました!
思っていた以上に寄付金が集まりすごく驚いたし、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
====

今回「アフリカゾウを助けたい!」という自らの想いを見事にカタチにしたあんずちゃん。
この成功体験を糧に、今後、学校生活や部活をはじめ、興味を持ったテーマでデルタ(変化)を起こしてくれることを楽しみにしています!

卒業プロジェクト結果報告&期間延長のご案内

先日ご紹介した小学校6年生卒業プロジェクト「10年後もアフリカゾウのいる未来を作ろう!」が当初予定していたプロジェクト期間を終えました。

結果は…
85セット販売、売上は ¥255,000!当初掲げていた目標の50セットを大きく上回る結果となりました!
ご協力いただいた皆様には、改めて感謝申し上げます。

一方、プロジェクト終了間際になってもご購入が続いていた状況を受け、プロジェクト期間を延長することにしました!
4月8日(金)まで商品の購入が可能となりますので、ぜひご家族や周りのご友人にもご紹介いただけますと幸いです。

下記のページより、プロジェクトの詳細や商品の購入が可能です。
https://my-business-101125-101959.square.site/

◼︎プロジェクト詳細◼︎
1. プロジェクト実施期間:3月14日(月)〜4月8日(金)
2.販売内容:オリジナルエコバッグ・缶バッジセット(¥3000)
 ・コストや手数料を引いた全売上(¥1174/セット)を、後日寄付させていただきます
 ・クレジットカードでの決済となります
 ・4月1日以降のご購入については、4月下旬以降、商品を順次発送いたします
3.寄付先:NPO法人アフリカゾウの涙
 ・アフリカゾウと人と森の共生をビジョンとして活動し、アフリカゾウなど絶滅が危惧される野生動物の現状を伝え、それらの動物の保護を促進する非営利法人
 ・NPO法人アフリカゾウの涙 HP:https://www.taelephants.org/index.html

プロジェクト発表の動画はこちらをクリック!