現在発売中の週刊ダイヤモンド(8月5日号)「ロジカルシンキング&問題解決法」に弊社代表の渡辺の記事が掲載されました!
“ロジカルシンキング&問題解決法”特集の巻頭記事として22ページを割いて掲載して頂いております。
今回は「世界一やさしい問題解決の授業」のベストセラー著者として、ロジカルシンキング&問題解決についてわかりやすく解説させて頂いています。小学生から大人まで使える内容になっておりますので、是非ご覧ください!
現在発売中の週刊ダイヤモンド(8月5日号)「ロジカルシンキング&問題解決法」に弊社代表の渡辺の記事が掲載されました!
“ロジカルシンキング&問題解決法”特集の巻頭記事として22ページを割いて掲載して頂いております。
今回は「世界一やさしい問題解決の授業」のベストセラー著者として、ロジカルシンキング&問題解決についてわかりやすく解説させて頂いています。小学生から大人まで使える内容になっておりますので、是非ご覧ください!
弊社の代表渡辺のインタビューが東洋経済新報社の女性向けウエブマガジン・フリーマガジン「ハレタル」に掲載されました!
記事はこちらから是非ご覧ください!
同誌の特別企画「『考える子』を育てる」をテーマに、弊社の教育についてお話をさせて頂いております。
是非ご一読下さい!
先日行ったコマ撮りの授業・作品をご紹介させて頂きます。
コマ撮り作品を鑑賞し、仕組みやコツ等を考え、チーム毎に作品作りに挑戦しました!
中々根気のいる作業でも、生徒たちは何をどう動かせば良いか一生懸命考えながら、楽しそうに作品を撮っていました!
生徒たちには、何か面白いと思ったものがあったら、仕組みを自ら考え再現し、さらには自分の オリジナリティを加えて、新たな作品を作ることの楽しさを感じて頂ければと考えております。
生徒たちの作品をいくつかご紹介させていただきます。
こちらより是非御覧ください!
先日、柏の葉T-SITEにてファッションの点火ワークショップを実施して参りました!
今回のテーマは、「クリエイティブ・シンキングを学びながら、オリジナルTシャツをデザインしよう!」です。
ただTシャツを作るわけではありません!
アイディアを考えるコツやプロセスを学びながらデザインを考え、最終授業では自分の作ったTシャツを着てファッションショーを行う予定です。
今回の授業では、発想法を学んだ上で、デザインの種を見つけるためT-SITE内を探検しました。
景色やロゴ、館内の壁など、生徒達は夢中になってアイディアの種を探してくれました。
最終回のファッションショーが今から楽しみです!
こんばんは。
HONDA社主催のアイディアコンテストの応募作品作りの授業をご紹介させて頂きます。
テーマは、「未来にあったらいいなと思うアイディア」です。
様々な角度・視点からアイディアを考えるプロセスやコツを学びました。
最新のテクノロジー(AIやドローン等)を紹介して着想のヒントとしたり、ランダムに素材を組み合わせるといった発想法を使ってアイディアを考えました。
生徒たちは、キラキラした目で楽しそうにアイディアを教えてくれました!
楽しい週末をお過ごし下さい!
こんにちは。
T-SITEで実施した広告の点火ワークショップがウェブマガジンLEEに取り上げられました!
こちらより是非記事を御覧ください。
CMを真剣に作っていく子供達の様子、本格的なCM作りのプロセスを詳しく紹介していただいています。
ライターさんにもとても楽しんで頂けたようで… 嬉しく思います!
素敵な午後をお過ごし下さい!
こんにちは。
先程の投稿に引き続き、「T-SITEのCMを作ろう!」の第二弾をご紹介させて頂きます。
今回は、「出会い編」です!
子供達のワクワクした気分が伝わってきますね!
こんにちは!
先日、T-SITEでの「広告の点火ワークショップ」が終了しました!
今回は「T-SITEのCMを作ろう!」のお題に小学生が挑戦しましたが、
デルタスタジオの授業はお遊びではありません。
プロにも負けないくらい、本格的なプロセスで作品を完成させていきます!
T-kidsの社長に直接インタビューをし、
T-site内の店舗をまわって店舗の魅力やお客様を観察、
更には様々な発想法を学びながら、CMを作り上げていきました!
授業を終えた生徒達は、授業内容について5点満点中5点の評価をしてくれました!
とても楽しんでもらえたようです!
生徒たちが作ったCMは実際にT-SITE内で流れる予定です。
子供のころから、主体的に仕掛ける子達に育っていってもらいたいと思っています。
CMはこちらよりご覧いただけます。
今日も素晴らしい1日をお過ごしください!
こんにちは!
週末に三井不動産のパークホームズで点火のプログラムを実施して参りました!
素敵な空間での授業となり、子供達は無我夢中でおもちゃの分解に取り組んでいました。
マンションの友達と一緒に受ける授業も良いですね!
そこにはほんわかするコミュニティーがありました。
今週も素晴らしい一週間をお過ごし下さい!
イノベーティブシンキングの手法を学びながら、LINEのスタンプ作りを行いました。
人気スタンプから「売れる法則」を見つけたり、家族や友達の生活を観察し、よく使われる場面を考えたり、試行錯誤しながら思い思いのテーマでスタンプを作成しました。
イラストやセリフ、説明文まで一生懸命考え抜きました!
完成したスタンプは、実際にLINEで使うことが出来ます。スタッフも愛用しています。
※生徒と相談し、スタンプの売上はユニセフに寄付することになりました。