ピカソの「泣く女」・「三人の音楽家たち」を模写

e38394e382abe382bd41

こんにちは。今週の3年生のクラスでは、ピカソの「泣く女」の絵を。。。

e38394e382abe382bd5

色鉛筆や。。。

e38394e382abe382bd2

クレヨンを使って模写をしました。

e38394e382abe382bd6

他にはピカソの。。。

e38394e382abe382bd9

「三人の音楽家たち」を。。。

e38394e382abe382bd7

模写する生徒たちも。。。

e38394e382abe382bd8

模写をすることによって、子供たちはピカソの絵をより良く観察することとなり、ピカソのユニークな描き方や色使いなどについて色々と気付きます。今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい!

今年も夏はデルタチャレンジ!

ds

こんにちは。今年も夏のデルタチャレンジの季節がやってきました!

自分たちで企画し、自分たちで行く旅。

今年は学年毎ではなく、小1〜小6年生合同で行います。

生徒たちの身の安全の確保を最優先した上で自分たちで考え、行動をさせ、生徒たちの気付き・学びを最大限引き出す役割を担う今年の隊長は高橋先生です。これから高橋隊長からデルタチャレンジの模様をブログで共有させて頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

事前学習一日目!

旅を成功させるためには、まずは行き先、宿泊先、交通機関、食事、行った先でやること等、全ての計画を立てた上で、予約等をする必要があります。

今日の最終目標は行き先を決め、宿泊先を予約すること。

学年も違い、初めて会う生徒も集まっているため、はじめに自己紹介を行ない早速話し合いを始めます。

雑誌などを見て、多くの選択肢の中から魅力的な候補を絞込み。。。

dc

魅力的な候補をキャンプ場のホームページや口コミサイトなどで更に調査をし。。。

e38387e383abe382bfe38381e383a3e383ace383b3e382b821

表などを使って候補地を比較していきました。

e38387e383abe382bfe382b9e382bfe382b8e382aa6e38387e383abe382bfe38381e383a3e383ace383b3e382b83

キャンプ場のスタッフの方への質問や予約も勿論生徒たちが自ら電話を。

e38387e383abe382bfe38381e383a3e383ace383b3e382b84

今日決めたことや反省会も時にはアドバイスをしながらも自分たちでやらせます。

e38387e383abe382bfe38381e383a3e383ace383b3e382b85

今回生徒たちが学んだことは主に以下の8つです。

1. 最初に今日の目標をしっかり決め、役割分担、進捗管理をする

2. 何時間もぶっ続けで作業すると集中力が続かなくなるのはしょうがない。自分たちで時間を区切って休みをとる。

3. 誰かが話しているときは全員作業を止めてしっかり話を聞く。誰かが電話をしているときは、静かにする。

4. 電話をするときは敬語を使う(「お伺いしたいことがあるのですが、お時間を頂いても宜しいでしょうか?」、「うん」ではなく「はい」と答える。)そして相手の時間を無駄にしないように質問リストを作成してから電話をする。

5. 「広げて、絞る」を意識する(どのような選択肢があるか一度広げてみた上で、一番魅力的なものに絞り込んでいく)

6. 選択肢を比較するときに表を使うと、違いが明確になる、議論がしやすくなる。

7. 色々な情報源を活用する(キャンプ雑誌、キャンプ場のホームページ、口コミサイト、キャンプ場のスタッフへの電話、キャンプ場に行ったことがある知人の話など)

8. チームに貢献する意識と主体性に考え、動く重要性。

生徒たちは失敗して、それに気づき、その次の機会に改善して行くことで成長して行きます。

子供はそのスピードが非常に速くて見ていてとても楽しいです。

この旅を通して、このチームがどのようなチームになって行くのか、子供達がどう成長して行くのか、とても楽しみです。

またデルタチャレンジの模様をご報告させて頂きます。

今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

講演@マッキンゼー

e6b8a1e8bebae581a5e4bb8b

こんにちは、マッキンゼーにご招待頂き、先日講演をさせて頂きました。

5月のGoogleでの講演に引き続き寺子屋の活動に関してお話をさせて頂くのは2回目。

寺子屋の授業のビデオなどを流しながら、我々が目指していること、そして具体的教育内容などに関してお話をさせて頂きました。

Q&A(質疑応答)セッションでは、

「マッキンゼーで学んだことは何か?マッキンゼーでの経験は役立っているか?」

「なぜマッキンゼーを退職してまで今の活動を始めようと思ったのか?」

「今の仕事ではどのような時にやり甲斐を感じるか?また起業をして大変なことは何か?」

などを聞かれ、小生としてもこれまでの人生を振り返る良いきっかけとなりました。

そして才能とやる気と希望に満ち溢れている若いコンサルタントの方々と接することで沢山のエネルギーを頂きました。

マッキンゼーの皆様、貴重な機会を頂き有難うございました。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc2

最後に、マッキンゼーは最近オフィスを引っ越したのですが、新しいオフィスからの素晴らしい景色の写真を1枚。

e58699e79c9f3

では、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

実験の後には、入試問題に挑戦!

e38387e383abe382bfe382b9e382bfe382b8e382aa1

イイ表情ですね!これは何の表情だと思いますか?

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-4

今日はソラ豆を使って植物の種子の発芽条件を調べる実験を行いました。

生徒達は、先週の授業で対照実験という概念を学び、「温度」、「日光」、「空気」、「水」のうち、どれが発芽に必要な条件かを調べるために実験を設計しました。

e7a791e5ada6e58699e79c9f

1週間後、出てきた結果を整理して、ここから発芽の条件は「温度」、「空気」、「水」であることを導き出しました。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-31

対照実験を行うためには、1条件だけを変えて比較するという考え方(空気が必要かどうかを確かめるためには空気以外の条件が同じ実験同士を比べなければならない)を実験を通じてしっかり学んでくれました。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc1

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-2

実験を通じて植物に対する好奇心に火がついた後には、生徒たちは頑張って受験問題にもチャレンジしました。

小学校4年生にも関わらず結果は100点を出す子が沢山。最初の写真は演習問題で100点をとった笑顔でした。

自らの手で実験をした後だからこそ、ペーパー問題にも真剣に取り組めるのです。

「科学に対する興味に火をつける」

「科学的思考を身につける」

実体験をベースに思考力を養うデルタスタジオの科学の授業でした。

カブトムシを育てる!

e38387e383abe382bfe382b9e382bfe382b8e382aa

今日の一、二年生の点火の授業では科学の授業を行いました。

今回のテーマは、カブトムシ。

e58699e79c9f1

この授業の目的は、実物のカブトムシを育てていく中で、その生態を学ぶというものです。

しかし子供達は、まさか本当にカブトムシを育てるとは思っておらず、実物のカブトムシの入った箱を渡すと。。。

子供達はビックリ!!

子供達はたじろぎつつも、幼虫を触り、観察し、スケッチをしました。

e58699e79c9f2

おや。後にも本当にはない脚が。。。

スケッチは、想像ではなく、実際に観察したものを描くもの、そのことを今後の授業でしっかり伝えていきたいと思います。

カブトムシの幼虫の成長とともに子供達も成長していくことが楽しみです。

マチスの切り絵スタイルで自由に

photo5

こんにちは、今週3年生の点火の授業ではマチスの授業を行いました。

マチスの切り絵スタイルを学んだ後、子供達に、自由に好きなものを描いてもらいました。

photo1

スケート靴、その滑った跡が描かれてます。靴ひもの部分がおしゃれ。跡を書こうという発想が面白いですね。

photo7

クワガタ。今にも動き出しそうなほど、とにかく繊細でリアルですね。手先が本当に器用です。

photo21

マイケルジャクソン。切り絵は手で描くより思うようにかけないもので、人は特に難しいと思いますが特徴を捉えているので、すぐに、マイケルジャクソンだと分かりました。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-8

紙から溢れる迫力満点の作品。一見形がないように見えるものが集まると、鳥のようにも見えるし、戦艦のの用にも見える不思議な作品です。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-6

アルファベットが好きと言うことでアルファベットを書いてくれました。

同じハートでも、ちょっとずつ違う、それが切り絵の魅力かもしれません。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-7

お花と葉っぱを描いてくれました。見ていて癒される、そんな作品です。

今回、マチスの手法を習い、同じ道具で、同じ条件で描いてもらいましたが、子供達一人一人本当に全く異なるものが出来上がる。

全ての作品がそれぞれの個性が出ていてとても面白かったです。

エジソン X エンジニアの点火

thomas_edison

こんにちは。6年生も現在エンジニアの点火の授業を行なっています。

エジソンの伝記を読み進めながら、エジソンの人生から学び、同じ挑戦をしていきます。

今日の授業のテーマは電球。

edison01

どのような素材がフィラメントに適しているか、仮説を立て、実験を繰り返しました。

e58699e79c9f1

生徒全員が試行錯誤の末に無事竹を炭化させ、フィラメントを作ることに成功しました。

授業の最後には

「発明をするためには、豊かな想像力とゴミの山が必要だ」

「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう1回だけ試してみることだ」

というエジソンの言葉について議論をし、各自自分のあり方を振り返りました。

エジソンの言葉は生徒たちの心にすっと入っていったようです。

生徒のみんなが将来どの道に進むことになっても、このメッセージを忘れずに人生を歩んでいってくれれば嬉しいです。

最後に、ある生徒の授業の感想文の抜粋を掲載させて頂きます。

★ ★ ★

  私はエジソンの授業で心に残った事が大きく分けて2つあります。
  一つ目はエジソンの人生です。エジソンは子供時代好奇心旺盛でした。私も母に聞くと幼稚園時代は好奇心旺盛だったようです。母が苦手な犬を1時間くらいずっと観察していたり、ジャガイモをくさるまで家の中においていたりしました。私がやることはどれもとてもにおいがすごかったり、きもちわるかったりしたようですが母は決してとめずに私についてきてくれていました。まるでエジソンの母親のようでした。

  エジソンは決してあきらめませんでした。今の私はすぐあきらめてしまい、こうかいしたことが今まで百個ぐらいあります。それはそれはくやしくて泣いた時もあります。でも、今回の授業の中の「発明するためには、豊かな想像力とゴミの山が必要だ」という言葉であきらめない心をもたないといけないなと思いました。
  二つ目は、実験です。前にも書いた通りエジソンは好奇心旺盛でなんどもあきらめずにやりました。そして、モールス信号(に没頭したり)、電球のフィラメントを作ったりしました。私は今回の授業の中で好きな授業はどちらかというとフィラメントの方です。自分で一からやったので達成感があって楽しかったからです。(中略)
  私は、今回のエジソンの授業で実験などをして自分でやることの楽しさを学びました。家でもぎ問なことは自分で調べたりしてみたいと思いました。

★ ★ ★

では、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

黒ひげ危機一発 x エンジニアの点火

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-11

こんにちは。今日の3年生の点火の授業では、黒ひげ危機一発の分解・組み立てをしました。

まずは遊びながら黒ひげ危機一発の特徴を学び、

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-8

「どのような仕組みで海賊が飛び出るようになっているのか?」

「なぜハズレは1ヵ所しかないのか?」

「どうして海賊の頭を回すと毎回答えが変わるのか?」

e58699e79c9fefbc92

など玩具の仕組みを考えた上で

e58699e79c9f

分解をしました。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-7

これからも引き続き色々な玩具や機械を分解していきます。

e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-6

では、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい!

野球盤の分解

e9878ee790831

こんにちは。今日も素晴らしい天気でしたね。

さて、この玩具懐かしくないですか?

今日の4年生の点火クラスではエンジニアの授業の一環として「野球盤の分解」を行いました。

「投球の仕組みは?」

「変化球の仕組みは?」

「消える魔球の仕組みは?」

「バットを振る仕組みは?」
生徒のみんなは仕組みを予想した上で、
e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-4
無我夢中でドライバーを使って
e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-3
分解をし、
e58886e8a7a3
中を良く研究した上で
e9878ee790832
ノートに仕組みを書き出し
e58699e79c9f-e381aee382b3e38394e383bc-2
無事元通り組み立て直しました。一度分解をする楽しさを知ってしまうと、やめられません。
家でペンや時計などなんでも勝手に分解をしてしまい、親に怒られる子も。
ライト兄弟のように若いころに分解を体験することで、好奇心に火をつけ、思考力を磨くきっかけになれば嬉しいです。
では、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい!

元デルタスタッフの活躍

e58699e79c9f2

こんにちは、デルタスタジオの渡辺健介です。

皆さん、いかがお過ごしですか?先日、元デルタスタジオスタッフの山田唯人さんが久しぶりにオフィスに遊びに来てくれました。

現在は戦略コンサルティング会社に勤めながらもダボス会議(世界経済フォーラム)の「グローバル・シェイパーズ」のメンバーとして選出され、東京ハブの代表を務めるなど大活躍しているのですが、その山田さんが今月のクーリエ・ジャポン(2013年5月号)に掲載されました。

e58699e79c9f5

雑誌のタイトルは『世界と戦う」ための武器を手にしよう』

e58699e79c9f7

世界を舞台に活躍している山田さんにぴったりなタイトルです。

ご興味のある方は是非御覧ください。

以下、山田さんからのメッセージです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

みなさん、こんにちは。

元デルタスタッフの山田唯人です。皆様いつもブログを読んで頂きありがとうございます!

3月25日発売の「クーリエ・ジャポン」5月号に少しばかりですが私の行なっている活動について掲載して頂きました。

日本だけでなく、世界でデルタ(変化)をおこすために「仕掛けている」若者たちについての特集でございます。

お時間がある際にぜひご一読頂ければ幸いです。今後ともデルタスタジオ共々、何卒宜しくお願いいたします!

山田唯人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

他の元デルタスタッフも商社、金融、官庁、医療など幅広い業種で大活躍しています。元スタッフが寺子屋の生徒のみんなに講演をしに来てくれる日を楽しみにしています。

では、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

渡辺健介